聞き違い(その2)
2010年秋のテストマッチツアーで、11月7日にダブリンで行われた南アフリカ対アイルランドの対戦を見ようとビデオをつけましたら、実況の方が試合会場の名前をアミバ・スタジアムと紹介しているではありませんか。
ぬ、ぬわんですとぉ・・・! アミバ・スタジアム〜(驚)!
アミバと言えば、「北斗の拳」に出てくる天才のお名前じゃありませんか!どんな拳法でも、誰よりも早く習得出来る天才アミバ様。何故にアイルランドのスタジアムにそのお名前が・・・?
アイルランドのラグビー・スタジアムって、確かランズダウン・ロードだったはずですが・・・。そう言えばもう一つ、82500人収容のクローク・パークと言うヨーロッパで4番目に大きいスタジアムがあったはずです。でもあそこはゲーリックフットボール等のゲーリック・ゲームスで使用され、特別な場合を除いて他の競技に貸し出されることはほとんど無かったはず。
アミバ様の名声が、遠くアイルランドの地まで鳴り響いていたとは、驚きです。
どこからどう見ても悪人ジラーのアミバ様。朗報を聞いても「そうか・・・」と一言だけでクールくわ〜してるトコなんか、さすが天才。
リングにかけろ(by 車田正美)における志那虎一城的神技ディフェンスで、時速200キロのパンチですらかすりもしませんが、
やはりモデルはこのお方でしょうか???
それはいいとして、今年わたくしが使っております手帳が、いわゆるひとつの「アミバ天才手帳2011」なのであります。
手帳の表紙には、勿論天才アミバ様の 悪人ジラー 御尊顔が! そして各ページにはアミバ様の珠玉の名言が、「これでもか!」と言うくらいちりばめられているのであります。
人前で出すのが恥ずかしくてほとんど使っていない天才アミバ手帳ですが、1年間使い切ることで持ち主を ハジチラー 天才に変えるマニア垂涎の一品となっております。
さて、アミバ・スタジアムの方ですが、51700人収容だそうです。
でかいですね〜。
では、ちょっと中をのぞいてみましょう。
ア、アビバ・・・? アミバじゃなかったの・・・・・!
ぬ、ぬわんですとぉ・・・! アミバ・スタジアム〜(驚)!
アミバと言えば、「北斗の拳」に出てくる天才のお名前じゃありませんか!どんな拳法でも、誰よりも早く習得出来る天才アミバ様。何故にアイルランドのスタジアムにそのお名前が・・・?
アイルランドのラグビー・スタジアムって、確かランズダウン・ロードだったはずですが・・・。そう言えばもう一つ、82500人収容のクローク・パークと言うヨーロッパで4番目に大きいスタジアムがあったはずです。でもあそこはゲーリックフットボール等のゲーリック・ゲームスで使用され、特別な場合を除いて他の競技に貸し出されることはほとんど無かったはず。
アミバ様の名声が、遠くアイルランドの地まで鳴り響いていたとは、驚きです。
どこからどう見ても悪人ジラーのアミバ様。朗報を聞いても「そうか・・・」と一言だけでクールくわ〜してるトコなんか、さすが天才。
リングにかけろ(by 車田正美)における志那虎一城的神技ディフェンスで、時速200キロのパンチですらかすりもしませんが、
やはりモデルはこのお方でしょうか???
それはいいとして、今年わたくしが使っております手帳が、いわゆるひとつの「アミバ天才手帳2011」なのであります。
手帳の表紙には、勿論天才アミバ様の
人前で出すのが恥ずかしくてほとんど使っていない天才アミバ手帳ですが、1年間使い切ることで持ち主を
さて、アミバ・スタジアムの方ですが、51700人収容だそうです。
でかいですね〜。
では、ちょっと中をのぞいてみましょう。
ア、アビバ・・・? アミバじゃなかったの・・・・・!
この記事へのコメント
リングにかけろって、本当にこんなんあるかー!
って突っ込みたくなるシーンが多いです(笑)
個人的には「刃牙」のが好きです♪
アミバ手帳!!!!
これ、本当に好きな人にはヤバいですね♪
シュウvsがあればいいのに。。。
って突っ込みたくなるシーンが多いです(笑)
個人的には「刃牙」のが好きです♪
アミバ手帳!!!!
これ、本当に好きな人にはヤバいですね♪
シュウvsがあればいいのに。。。
Posted by Goooya at 2011年05月02日 14:30
Goooyaさん、コメントありがとうございます。
ギャラクティカマグナムなど惑星直列的背景で、パンチのネーミングが全て? みたいな・・・。個人的には、スペシャル・ローリングサンダーが好きでしたが。
アミバ天才手帳以外には、「わが1年に一片の悔いなし!!」的ラオウと天を目指す「世紀末覇者手帳2011」ってのもあるようです。これは売り切れてて、手に入りませんでした。
ギャラクティカマグナムなど惑星直列的背景で、パンチのネーミングが全て? みたいな・・・。個人的には、スペシャル・ローリングサンダーが好きでしたが。
アミバ天才手帳以外には、「わが1年に一片の悔いなし!!」的ラオウと天を目指す「世紀末覇者手帳2011」ってのもあるようです。これは売り切れてて、手に入りませんでした。
Posted by samura at 2011年05月02日 21:41
さむら先生
明日は誕生日ですね。
おめでとうございます。
素敵な誕生日お過ごしください。
先生の思いのたくさんこもったブログに
これからもおじゃましますね。
楽しいGWお過ごしください。
私はずーと仕事しています。(笑い)
来週ウォーターマッサージ行きますね。
明日は誕生日ですね。
おめでとうございます。
素敵な誕生日お過ごしください。
先生の思いのたくさんこもったブログに
これからもおじゃましますね。
楽しいGWお過ごしください。
私はずーと仕事しています。(笑い)
来週ウォーターマッサージ行きますね。
Posted by ふみ姉さん at 2011年05月02日 22:03
誕生日おめでとうございます♪
(⌒0⌒)/
(⌒0⌒)/
Posted by よぅ at 2011年05月03日 21:20
アミバ天才手帳にちょっと感動すら覚えつつ(決して欲しくはありませんが...)、最後まで読み続けて・・・
アミバでなく、アビバ?・・・
脱力しきり...です...
アミバでなく、アビバ?・・・
脱力しきり...です...
Posted by hysa's papa at 2011年05月03日 23:52
ふみ姉さん、ご訪問ありがとうございます。
5月6日の記事でも紹介する予定ですが、ブログの記事をプリントアウトして冊子にしてみましたので、ご来院の際にご感想など伺えたら嬉しいです。
5月6日の記事でも紹介する予定ですが、ブログの記事をプリントアウトして冊子にしてみましたので、ご来院の際にご感想など伺えたら嬉しいです。
Posted by samura at 2011年05月04日 18:49
よぅさん、ご訪問ありがとうございます。
妹から「48歳おめでとう」とメールが来て、47歳だ!と返信しました。
来年は年男かぁ・・・。
妹から「48歳おめでとう」とメールが来て、47歳だ!と返信しました。
来年は年男かぁ・・・。
Posted by samura at 2011年05月04日 18:51
hysa's papaさん、コメントありがとうございます。
前回の「聞き違い(その1)」では、オチまで書かなくても読者の皆様はお気づきになるだろうと思ったんですが、今回のマニアックなスタジアムのネーミングについてはご存じない方の方が多いと考え、オチまで書いた次第です。
狙い通り脱力して頂き、ありがとうございます!
私も昨日は本島中部のホテルに一泊したのですが、ヤギバルとかではありませんので・・・。
前回の「聞き違い(その1)」では、オチまで書かなくても読者の皆様はお気づきになるだろうと思ったんですが、今回のマニアックなスタジアムのネーミングについてはご存じない方の方が多いと考え、オチまで書いた次第です。
狙い通り脱力して頂き、ありがとうございます!
私も昨日は本島中部のホテルに一泊したのですが、ヤギバルとかではありませんので・・・。
Posted by samura at 2011年05月04日 18:57
よく、そんな手帳を探し出して、しかも購入!?
尊敬に値しますね(^θ^)
AVIVAスタジアム?(発音のせいか)
オチも付いたところで・・・・・・(^^;)
尊敬に値しますね(^θ^)
AVIVAスタジアム?(発音のせいか)
オチも付いたところで・・・・・・(^^;)
Posted by ichigeki at 2011年07月22日 07:59
ichigekiさん、こんばんは!
人間の脳は、その人が必要としているモノを勝手に探し出してくれる能力を持っているそうです。アミバ様のコトを考えながらネットサーフィンしていると、こんなのに行き着くワケなんです。ですからこの手帳も、決して私が探し出したわけではなく、わたくしの脳が勝手に探してくれたモノなのです。
購入したのはわたくしですが・・・・・。
人間の脳は、その人が必要としているモノを勝手に探し出してくれる能力を持っているそうです。アミバ様のコトを考えながらネットサーフィンしていると、こんなのに行き着くワケなんです。ですからこの手帳も、決して私が探し出したわけではなく、わたくしの脳が勝手に探してくれたモノなのです。
購入したのはわたくしですが・・・・・。
Posted by samura at 2011年07月22日 23:37
モンクレール メンズ ダウンさん、ご訪問ありがとうございます。
アミバ天才手帳、人前で出すのが恥ずかしくって、ほとんど使ってないです・・・・・(泣)。
アミバ天才手帳、人前で出すのが恥ずかしくって、ほとんど使ってないです・・・・・(泣)。
Posted by samura at 2011年10月09日 21:06