Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

さむら脳神経クリニックから脳の健康について書いていくつもりですが・・・。

祈り

高血圧で通院中の患者さんに、塩分の摂りすぎには注意しましょうと説明したら、スーチカーが大好きでよく食べるとのこと。血圧が高いのにスーチカーが好きな方は、スーチカーはやめてフーチバーくらいにしておきましょう!

  注)スーチカー:先祖伝来の保存食系豚肉の塩漬け
    フーチバー:日本全国に自生するキク科の多年草
          一般名ヨモギ

昔バック・トゥ・ザ・フーチバーという映画が大ヒットしましたが(そんな映画ありません)、ジューシーにフーチバーを入れるとフーチバージューシー、カンダバーを入れるとカンダバージューシーです。ジューシーにカダバーを入れてはいけません。

それはいいとして、私にとって12月はあまり嬉しくない季節です。過去の思い出(お祈り vs 悪性脳腫瘍主治医をご参照下さい)が頭をもたげてきます。特に今年は、何故かいつもの年より彼女のコトが思い出されるのです・・・。それがいけなかったのか、彼女が呼んだのか?

兄弟が病気になって長期の入院が必要になった場合、その病状が重ければ重いほど両親は病気の子に付きっきりになってしまうので、残された兄弟達は寂しい思いをするコトになってしまいます。私にも経験がありますが、10歳の頃しばらくの間祖母と二人で石垣島に残っていた時は、寂しかったなぁ。

脳腫瘍の子供が亡くなった時、その子の死を悲しむより両親が帰ってくることを喜ぶその子の兄弟の姿を思い出すと、なんともやるせない気持ちになってしまいます。年端もいかないガキンチョ達に、死のなんたるかなど分かろうはずもありませんが、それにしても・・・・・。

小児の固形腫瘍で最も多いのが脳腫瘍です。小児の悪性腫瘍で最も多いのは白血病ですが、その次が脳腫瘍です。厄介なことに、組織学的に良性でも根治が難しく、後遺症として神経障害が残ったり場合によっては腫瘍を全摘して手術は成功したのに命を助けることは出来なかったと言うような場合もあり得ます。

初発症状は、コレはもう様々でこんな症状があったら危ないと言うような決まったモノは特にありませんが、フラフラするとか朝頭痛くて吐くとか視野が狭くなっているとか物が二重に見えるとか尿量が異常に増えているとか眼がピコピコ動くとかよりめになってるとか表情が乏しくなっているとか、何か気になる症状がある時は是非脳神経外科で調べるようにしてください。

もし何か異常が見つかっても、受診するのが遅かったなどと自分を責めないようにお願いします。お父さんお母さんが悪いわけでは、けっしてありません。脳腫瘍はある程度大きくならないと症状が出てきませんし、特に子供は自分の身体の異変を的確な表現で伝えるコトが出来ませんので、更に早期発見が困難になるのです。

今年もまた12月が巡ってきた・・・・・。

子供達が悪い病気にかからないように、毎日祈ります!




vol.24
患者さんについて求めること

同じカテゴリー(医療)の記事

 
この記事へのコメント
カダバー・・・調べちゃったじゃないか!

とんでもない言葉を突然持ち出すんじゃない!(^^;)


子供達の健康を祈るのはみんな誰しもですね(^^)v
Posted by ichigeki at 2011年12月12日 11:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

さむら脳神経クリニック

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目2−1
広栄メディカルビル 1F

TEL

098-897-1177

営業時間

9:00~12:00/14:00~17:00

定休日

水土午後 日曜祝日

URL

http://www.samura-clinic.com/

コメント

さむら脳神経クリニックは、日曜日も休まず診療しています。頭痛、物忘れ、めまい、手足のしびれのご心配がありましたら、ぜひ当院へお越しください。脳のお悩みを解決いたします