プチ脳ドック
と言うコトで、2回死なない為にも脳卒中の予防、中でも近年増加傾向にある脳梗塞の予防は心筋梗塞や狭心症と言った虚血性心疾患の予防にも繋がるわけで、ついでに言えばアルツハイマー病の予防にもなりますから、大変重要なミッションなのです。
そのためには危険因子の把握は言うまでもありませんが、脳の状態がどうなっているかについても把握しておかなければなりません。
巨人のキムタクの件以来、自分も恐ろしい脳卒中で倒れるのではないかと心配される方が脳の検査を希望して来院されるパターンが増えていて、先日の絶滅危惧種でも、「ご自分の脳の状態を把握したいとお考えの方は、脳ドックをお受けになるようお願いしたいと思います。」と書いたのですが、さむら脳神経クリニックでは脳ドックの準備がなかったため、大ブ〜イングの嵐が巻き起こってしまいました。
頻繁に寄せられる「脳ドックはやってますか?」と言う問い合わせに対して、「やってません」と答えるのは簡単なんですが「医療を受ける方々の最初の入り口になります」と言っておきながら「間口を狭めてどうする!」って話ですよ。ご批判はごもっともでございます。
そこで、プチ脳ドックを始めることに致しました。
プチ脳ドックでは、頭部MRIで脳の状態と脳血管の状態を調べます。ご希望があれば、血管年齢の検査を追加しようと思いますが、基本は頭部MRI、MRA検査です。出来るだけお待たせせずに検査を行い、結果が出たらすぐに説明したいので、事前に予約して頂ければと思います。外来の患者さんで込んでいる時には、予約の時間がきっちり守れないこともありますので、来院したらすぐ検査に入れる時間として午前午後の外来が始まった瞬間の9時と2時の枠を設定しました。15分くらい前に来て頂き、簡単な問診を行った後検査にご案内します。
料金は18400円です。半端な料金設定と思われるかもしれませんが、保険診療で検査したときの料金と同じ金額に設定してあります。ただ保険は使えませんので、自費になります。もし他の医療機関で行った血液検査の結果などお持ち頂ければ、合わせてご説明させて頂きますのでご利用頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
そのためには危険因子の把握は言うまでもありませんが、脳の状態がどうなっているかについても把握しておかなければなりません。
巨人のキムタクの件以来、自分も恐ろしい脳卒中で倒れるのではないかと心配される方が脳の検査を希望して来院されるパターンが増えていて、先日の絶滅危惧種でも、「ご自分の脳の状態を把握したいとお考えの方は、脳ドックをお受けになるようお願いしたいと思います。」と書いたのですが、さむら脳神経クリニックでは脳ドックの準備がなかったため、大ブ〜イングの嵐が巻き起こってしまいました。
頻繁に寄せられる「脳ドックはやってますか?」と言う問い合わせに対して、「やってません」と答えるのは簡単なんですが「医療を受ける方々の最初の入り口になります」と言っておきながら「間口を狭めてどうする!」って話ですよ。ご批判はごもっともでございます。
そこで、プチ脳ドックを始めることに致しました。
プチ脳ドックでは、頭部MRIで脳の状態と脳血管の状態を調べます。ご希望があれば、血管年齢の検査を追加しようと思いますが、基本は頭部MRI、MRA検査です。出来るだけお待たせせずに検査を行い、結果が出たらすぐに説明したいので、事前に予約して頂ければと思います。外来の患者さんで込んでいる時には、予約の時間がきっちり守れないこともありますので、来院したらすぐ検査に入れる時間として午前午後の外来が始まった瞬間の9時と2時の枠を設定しました。15分くらい前に来て頂き、簡単な問診を行った後検査にご案内します。
料金は18400円です。半端な料金設定と思われるかもしれませんが、保険診療で検査したときの料金と同じ金額に設定してあります。ただ保険は使えませんので、自費になります。もし他の医療機関で行った血液検査の結果などお持ち頂ければ、合わせてご説明させて頂きますのでご利用頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
来月にでも 是非診て頂こうと思っております。 伊芸
Posted by 路を間違えた医療人達 at 2010年04月24日 19:32
プチ脳ドック!
ネーミングもナイスですね。
連休明けあたり、予約のお電話します。あ~、「うさぴょん」じゃなくて
本名での予約ですよね・・・
ネーミングもナイスですね。
連休明けあたり、予約のお電話します。あ~、「うさぴょん」じゃなくて
本名での予約ですよね・・・
Posted by うさぴょん at 2010年04月24日 20:56
さむら先生こんばんは。先日は大変お忙しい中、ご対応頂きまして、本当にありがとうございました。何よりも、お話を聞いて頂けた事で、私自信の気持ちが楽になりました。ご紹介頂きました名嘉村先生のところへ行って参りました。早速本日より「アクチグラム」による検査が開始され、来月中旬に入院して「ナルコレプシー」という病気の可能性を検査して頂く事になりました。運動機能障害(得意であった野球やバレーやバドミントンが急にできなくなった事)に関しては、直接睡眠と関係がなければ再度「脳外科」受診が必要かもしれない、とのお話がございました。治療ができるようになる日が待ち遠しいです。今後も「早く本来の自分に戻りたい」、と苦しんでいる息子を家族で支えて参ります。本当にありがとうございました。
Posted by 渡久知 at 2010年04月24日 21:41
伊芸さん、こんばんわ!
是非ご利用下さい、お待ちしております。
出来ましたら、クリニックや結果説明に対してのご意見なども頂けると嬉しいです。
是非ご利用下さい、お待ちしております。
出来ましたら、クリニックや結果説明に対してのご意見なども頂けると嬉しいです。
Posted by samura at 2010年04月26日 00:17
うさぴょんさん、ご予約は出来れば本名でお願い出来れば助かります。
ハンドルネームはブログ内で。と言いますのも、場合によってはその後に脳外科的な治療的介入が必要になる可能性もあるものですから、一応IDは付けさせて頂こうかと思っています。御理解頂ければ幸いです。
ハンドルネームはブログ内で。と言いますのも、場合によってはその後に脳外科的な治療的介入が必要になる可能性もあるものですから、一応IDは付けさせて頂こうかと思っています。御理解頂ければ幸いです。
Posted by samura at 2010年04月26日 00:25
渡久知さん、ご連絡頂きありがとうございました。
確かにナルコレプシーの可能性もあると思います。少なくとも、何らかの睡眠障害の可能性が考えられますが、診断がきちんと確定出来ればそれに対する治療法も決まってきますので、まずは検査をお受けになるコトだと思います。また何か疑問点などあればご連絡下さい!
確かにナルコレプシーの可能性もあると思います。少なくとも、何らかの睡眠障害の可能性が考えられますが、診断がきちんと確定出来ればそれに対する治療法も決まってきますので、まずは検査をお受けになるコトだと思います。また何か疑問点などあればご連絡下さい!
Posted by samura at 2010年04月26日 00:27