Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

さむら脳神経クリニックから脳の健康について書いていくつもりですが・・・。

良性松果体のう胞

9月24日のオールブラックス対フランス戦。前回大会準々決勝のフランス戦ではカマテ・バージョンだったハカも、今回はカパ・オ・パンゴ! しかも露骨にのど元カッ切るムーヴで、気合い入りまくりでしたが、今回はその話は置いといて・・・。

今日は脳室系におけるネック、中脳水道がらみで良性松果体のう胞について。最近よく見つかるモノですから・・・・・。

松果体というのは、神様がとちくるって中脳の上にお作りになった、メラトニンを分泌する組織です。

良性松果体のう胞

元々は袋状になっているんですが、周囲の神経細胞が増殖してきて充実性の組織になると言われています。ところが神経細胞で内腔が全部埋まらず、袋が一部残ってしまったのが良性松果体のう胞です。MRIで1.4〜4.3%に認められるそうで、別に悪いモノではないんですがごく希に大きくなってくる場合があります。

良性松果体のう胞

特に経過を観察する必要も無いと書かれているコトが多いのですが、100%大丈夫かというと必ずしもそうではないので、一応ご説明だけはするようにしています。どんな症状が出るかと言いますと、中脳が圧迫されることで眼球の上転障害(目が上を向けなくなる状態)や、中脳水道の流れが悪くなることで水頭症を来したり慢性頭痛の原因となることもあると考えられます。急性水頭症を来す場合もあるようですので、そのような場合は脳外科的な治療も必要になってきます。

ま、こんな感じでちょっと大きめののう胞が中脳を圧迫している場合でも神経症状は全くはありませんので、ごくごく希な話だとは思うのですが・・・・・。

良性松果体のう胞



それにしても、決勝戦はNZ vs フランスになりそうな予感がそこはかとなく・・・・・。偶然的必然から考えると、勝負は3トライと1トライでNZの勝ち(たぶん)。




vol.24
患者さんについて求めること

同じカテゴリー(医療)の記事

 
この記事へのコメント
松果体って・体内時計を調整する・ホルモンを作る・臓器と言う役目の他に・未だ知られていませんが・とても重要な・役目を担う臓器として・将来期待されますよ・其れは・眼の不自由な方などの・三番目の視覚としての・役割が隠されているんです・体の内部の奥深くに・有る臓器は・どれも重要な物ばかりですが・自動車事故などで・顔を損傷しても・体の内部に有れば・怪我を免れると言う・体の神様の配慮だったんですね・決してふざけて創った・訳ではないんですよ・此の臓器を取り出すとですね・機械人間になっちゃいます・体内時計が無いから・眠れなくなるそうですが・本当かなぁ?
Posted by 宇宙考古学者 at 2012年08月28日 07:25
宇宙考古学者さん、コメントありがとうございます。

松果体を取り出すと眠れなくなると言うことは無いように思いますが、どうでしょうか? 私にもわかりません(すみません)。
Posted by samurasamura at 2012年08月28日 12:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

さむら脳神経クリニック

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目2−1
広栄メディカルビル 1F

TEL

098-897-1177

営業時間

9:00~12:00/14:00~17:00

定休日

水土午後 日曜祝日

URL

http://www.samura-clinic.com/

コメント

さむら脳神経クリニックは、日曜日も休まず診療しています。頭痛、物忘れ、めまい、手足のしびれのご心配がありましたら、ぜひ当院へお越しください。脳のお悩みを解決いたします