激レア
久々にラグビーショップ巡りしたら、UKのショップで1年くらい前から目をつけていたジャージがディスカウントされているではありませんか。なになに、29.99ポンド! 円高も重なって1ポンドが130円を切って128.46円に値下がりしていたモノですから、日本円で3852円。これは即買い!です。
オーダーする前に日本のサイトでチェックしてみますと、同じジャージに12000円〜12810円の値が付いてますから、その1/3以下でゲットォ〜!
それにしてもインターネットって、どこでもドアそのものだと思いません?東京のショップから、イギリス行ったりニュージーランドへ行ったり南アへ飛んだり自由自在。しかもその場で注文して、1週間くらいでは自宅に届くんですから、世の中便利〜。
UKからの帰りにニュージーランドラグビーオンラインをちょいと覗いて見ますと、なんと「1点限りの秘蔵プレミアムアイテムを販売致します。」と言うコトで激レアジャージが売りに出ているではありませんか!これは「伝説とも言える1999年に初めてアディダスが作った選手使用ジャージ」です。
1999年と言えば、恐怖の大王が空から降ってきた ワールドカップ準決勝でオールブラックスがフランスにボロ負けした年なんですが、1999年6月26日まではオールブラックスのジャージのサプライヤーはカンタベリーです。その日の試合は、対戦相手も同じフランス。会場はウエリントンのアスレチックパークで、その時のジャージ、つまり最後のカンタベリーが、この写真!
試合はニュージーランドが7トライの猛攻で、54対7の圧勝。マン・オブ・ザ・マッチは、マイヒーロー・タナ・ウマンガ。ドレッドヘアーをなびかせて、前半42分、後半9分、14分の3度トライラインを超えるハット・トリックの大活躍でした。
1999年7月19日のトライネーションズ初戦で、アディダスジャージが初お目見え! その後ロゴがマイナーチェンジしてますし、胸に付いたラテックスの滑り止めも強烈な印象を残した、グビージャージ史上に燦然と輝くマニア垂涎の激レアお宝ジャージです。値段は5万2500円(高!)。
よ〜く見ると・・・、ガ〜ン! 52万5000円(驚)。
高っか、てか、高杉晋作(桁を1コ間違ってました)! こんな値段で、買う人いるンか??? いや、マニアなら買うかも。私は以前某所から流出したこの激レアジャージを、日本でも有数のラクビージャージマニアの方から超良心的お友達価格で譲って頂いたので、全く同じジャージがうちのタンスの中に眠ってます。こんな値段が付いてるとはビックリですが、100万出すって言われてもあたしゃ売りませんけど。
わたくしが件のジャージを着用している写真(滑り止めが見えにくいんですが)が、お気に入りにも登録してある某マニア系ラグビージャージサイトのどこかに掲載されていますので、超ヒマで困っている方、時間つぶしに探してみて下され。
オーダーする前に日本のサイトでチェックしてみますと、同じジャージに12000円〜12810円の値が付いてますから、その1/3以下でゲットォ〜!
それにしてもインターネットって、どこでもドアそのものだと思いません?東京のショップから、イギリス行ったりニュージーランドへ行ったり南アへ飛んだり自由自在。しかもその場で注文して、1週間くらいでは自宅に届くんですから、世の中便利〜。
UKからの帰りにニュージーランドラグビーオンラインをちょいと覗いて見ますと、なんと「1点限りの秘蔵プレミアムアイテムを販売致します。」と言うコトで激レアジャージが売りに出ているではありませんか!これは「伝説とも言える1999年に初めてアディダスが作った選手使用ジャージ」です。
1999年と言えば、
試合はニュージーランドが7トライの猛攻で、54対7の圧勝。マン・オブ・ザ・マッチは、マイヒーロー・タナ・ウマンガ。ドレッドヘアーをなびかせて、前半42分、後半9分、14分の3度トライラインを超えるハット・トリックの大活躍でした。
1999年7月19日のトライネーションズ初戦で、アディダスジャージが初お目見え! その後ロゴがマイナーチェンジしてますし、胸に付いたラテックスの滑り止めも強烈な印象を残した、グビージャージ史上に燦然と輝くマニア垂涎の激レアお宝ジャージです。値段は5万2500円(高!)。
よ〜く見ると・・・、ガ〜ン! 52万5000円(驚)。
高っか、てか、高杉晋作(桁を1コ間違ってました)! こんな値段で、買う人いるンか??? いや、マニアなら買うかも。私は以前某所から流出したこの激レアジャージを、日本でも有数のラクビージャージマニアの方から超良心的お友達価格で譲って頂いたので、全く同じジャージがうちのタンスの中に眠ってます。こんな値段が付いてるとはビックリですが、100万出すって言われてもあたしゃ売りませんけど。
わたくしが件のジャージを着用している写真(滑り止めが見えにくいんですが)が、お気に入りにも登録してある某マニア系ラグビージャージサイトのどこかに掲載されていますので、超ヒマで困っている方、時間つぶしに探してみて下され。