Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

さむら脳神経クリニックから脳の健康について書いていくつもりですが・・・。

不死身な集団

琉球大学のラグビー部は、本学のラグビー部と医学部ラグビー部の2つがありますが、顧問教官が同じなので兄弟みたいな関係です。琉球大学にはプロレス同好会という団体がありまして、実はこちらも何故か顧問が一緒なので兄弟みたいなモンです。筋肉モリモリですが、汗臭くてギャルにもてないというのも共通点です(泣)。私達が学生の頃は、沖縄県の唯一のプロ(?)レス団体として活動しておりましたが、そこに藤波辰爾(ふじなみたつみ)ならぬ「不死身なたつみ」と言う選手がおりました。

それはいいとして、以前にも書きましたように病理総論的には病気の種類は6つしかありません。「腫瘍」「代謝障害」「循環障害」「奇形」「外傷」「炎症」の6つです。腫瘍は新生物とも言いますが、無秩序に増殖する組織とでも言いましょうか・・・。この場合、外的な刺激によって生じる組織の増殖とは若干異なります。極端な話で申し訳ありませんが、食い過ぎ飲み過ぎで脂肪細胞がガンガン増殖したからと言って、この状態をもって脂肪細胞が腫瘍化したとは言いません。食費さえ度外視すれば、ただのデブです。増殖した脂肪細胞であっても、組織学的には細胞の形態も組織の構築も正常ですから。

腫瘍の場合は、細胞自体が正常の形態を保っておりませんし、組織構築も正常構造とはかけ離れています。こやつらは外的な刺激が無くても自律的に増殖します。充分な環境設定を施せばいくらでも増殖することが出来、生体内では宿主の身体を破壊しながら増殖します。ある程度成長し完全に切除出来ない状態となった腫瘍は、現代医学の粋を集めた化学療法や放射線療法でも完全に押さえ込むことが困難な、不死身な細胞集団なのです。




vol.24
患者さんについて求めること

同じカテゴリー(医療)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

さむら脳神経クリニック

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目2−1
広栄メディカルビル 1F

TEL

098-897-1177

営業時間

9:00~12:00/14:00~17:00

定休日

水土午後 日曜祝日

URL

http://www.samura-clinic.com/

コメント

さむら脳神経クリニックは、日曜日も休まず診療しています。頭痛、物忘れ、めまい、手足のしびれのご心配がありましたら、ぜひ当院へお越しください。脳のお悩みを解決いたします