セカンドオピニオン
病状について意見を聞きたい、または今後の治療方針について意見を聞きたいと言うことであれば、セカンドオピニオンと言うことになります。セカンドオピニオンとは、より良い治療法を選択したり決定したりするために、第三者的な立場にある医師の意見を聞くことを言います。保険の範囲外なので、自費診療と言うコトになります。私のホームページのよくある質問にもセカンドオピニオンについて書いてありますので、ご参照頂ければ幸いです。
セカンドオピニオンを受ける場合、一般的にはまず現在の主治医に「セカンドオピニオンを受けたい」旨を申し出て頂き、情報提供書と検査結果などの資料を準備して頂きます。それをお持ち頂き、面談の日程を調整します。充分御理解頂けるような説明をするためには、事前に持って来て頂いた情報提供書や検査結果に目を通し、場合によってはその他の文献や資料を調べたりして準備する必要があるのです。患者さん(もしくはご家族)には2回来て頂かなければなりませんが、セカンドオピニオンが必要な患者さんは難しい病態の場合が多いですから、来て頂いてサッと資料に目を通しただけでその病状を理解し適切な説明を行うのは至難の業ですので、事前準備の必要性を御理解頂ければと思います。
現在私のクリニックでは、脳腫瘍(特にガンマナイフ治療)に関する以外はセカンドオピニオンはお受けしておりません。理由は色々あるのですが、ガンマナイフ治療に関しては主治医から「さむらにも意見を聞いて来て下さい」と言われて来る患者さんがおられるため、お断りするわけにはいかないのと、説明のための資料も沢山持っているため事前準備に労力を割かれなくても対応出来るため、とりあえず現時点ではガンマナイフ治療に関する方のみお受けするようにしています(問題は山積していますが)。セカンドオピニオンとは言ってますが、現段階では料金設定もしていませんしとりあえず保険診療で対応していますが(ホントはまずいと思います)、一人でやっている弱小クリニックには正直言って荷が重たいです。
患者さんによっては、最初お一人でみえて説明を聞き、ご家族にも説明して欲しいと言うことで再度いらっしゃる方もおられるんですが、1時間説明しても再診料は最低賃金の半分よりちょっと上くらいで、はっきり言ってバリヤバ・・・。これじゃ倒産間違いなし、ってかぁ!
じゃあ、きちんとそれなりの料金設定をしてやればいいじゃん、って気もしますが、世の中そんなに甘いモンじゃありません。どこからがセカンドオピニオン(保険外)でどこまでが保険診療か、明確なライン引きは非常に難しいのです。情報提供書が無いとダメですって言うような大病院ならいざ知らず、何でも誰でもウエルカムの個人経営クリニックでは、特にそうです。脳ドックでもあったんですが、終わった後で保険で対応してくれとクレームを付けてくる方もいらっしゃいますし、意見を聞きたいと言って来られた方に「これはセカンドオピニオンになりますので、主治医の情報提供書を持って来て下さい」とか「保険は使えませんので自費診療になります」とお話ししてそう簡単に理解が得られるかって言うと、かなり難しいんじゃないかと思えるのです。だいたいそう言う場合に矢面に立つのは、私の大切なスタッフってことになるわけで、スタッフを苦境に追い込むような運営をやるべきではないのは自明の理!
ですからセカンドオピニオンは大学病院や県立病院などマンパワー満載の 絶対潰れない病院 大病院にお任せして、うちみたいな個人のクリニックではやるべきではないんじゃないかとも考えるのです。しかも専門外の病態や疾患については尚更・・・。
ところがところが・・・、あたしゃ自分のホームページのトップに、「全ての医療とあなたの架け橋になりたい」って書いちゃったモノですから、専門外だからあたしゃ知りませ〜んって訳にもいかないんですね。今回も自分の出来る範囲ことはやったつもりではあるんですが、「検査結果は正常です」で、「じゃあどうすればいいのか」についてのsuggestionが無ければ患者さんは行き場を失ってしまいます。セカンドオピニオンについて結論を出すまでには至っておりませんが、今回ももし私で良ければお話はお聞きして、私の力量の範囲でご説明させて頂こうと思っております。ただ、朝イチだと他の患者さんをお待たせすることにもなりかねないので、出来れば土曜の最後あたり、12時前くらいに来て頂いた方が助かります。勿論、情報提供書やこれまでの検査結果などがあれば、小森のおばちゃま(古っ)じゃありませんが、モア・ベターでございます。
私に大学病院や睡眠障害の専門病院以上の検査や治療が出来るはずもなく、果たしてご期待に応えられるかどうかは分かりませんので、そのあたりは御理解下さい。他で出来なくてうちで出来るコトなんて、正直言ってほとんどありませんが、オゾン療法くらいかなぁ・・・。
セカンドオピニオンを受ける場合、一般的にはまず現在の主治医に「セカンドオピニオンを受けたい」旨を申し出て頂き、情報提供書と検査結果などの資料を準備して頂きます。それをお持ち頂き、面談の日程を調整します。充分御理解頂けるような説明をするためには、事前に持って来て頂いた情報提供書や検査結果に目を通し、場合によってはその他の文献や資料を調べたりして準備する必要があるのです。患者さん(もしくはご家族)には2回来て頂かなければなりませんが、セカンドオピニオンが必要な患者さんは難しい病態の場合が多いですから、来て頂いてサッと資料に目を通しただけでその病状を理解し適切な説明を行うのは至難の業ですので、事前準備の必要性を御理解頂ければと思います。
現在私のクリニックでは、脳腫瘍(特にガンマナイフ治療)に関する以外はセカンドオピニオンはお受けしておりません。理由は色々あるのですが、ガンマナイフ治療に関しては主治医から「さむらにも意見を聞いて来て下さい」と言われて来る患者さんがおられるため、お断りするわけにはいかないのと、説明のための資料も沢山持っているため事前準備に労力を割かれなくても対応出来るため、とりあえず現時点ではガンマナイフ治療に関する方のみお受けするようにしています(問題は山積していますが)。セカンドオピニオンとは言ってますが、現段階では料金設定もしていませんしとりあえず保険診療で対応していますが(ホントはまずいと思います)、一人でやっている弱小クリニックには正直言って荷が重たいです。
患者さんによっては、最初お一人でみえて説明を聞き、ご家族にも説明して欲しいと言うことで再度いらっしゃる方もおられるんですが、1時間説明しても再診料は最低賃金の半分よりちょっと上くらいで、はっきり言ってバリヤバ・・・。これじゃ倒産間違いなし、ってかぁ!
じゃあ、きちんとそれなりの料金設定をしてやればいいじゃん、って気もしますが、世の中そんなに甘いモンじゃありません。どこからがセカンドオピニオン(保険外)でどこまでが保険診療か、明確なライン引きは非常に難しいのです。情報提供書が無いとダメですって言うような大病院ならいざ知らず、何でも誰でもウエルカムの個人経営クリニックでは、特にそうです。脳ドックでもあったんですが、終わった後で保険で対応してくれとクレームを付けてくる方もいらっしゃいますし、意見を聞きたいと言って来られた方に「これはセカンドオピニオンになりますので、主治医の情報提供書を持って来て下さい」とか「保険は使えませんので自費診療になります」とお話ししてそう簡単に理解が得られるかって言うと、かなり難しいんじゃないかと思えるのです。だいたいそう言う場合に矢面に立つのは、私の大切なスタッフってことになるわけで、スタッフを苦境に追い込むような運営をやるべきではないのは自明の理!
ですからセカンドオピニオンは大学病院や県立病院などマンパワー満載の
ところがところが・・・、あたしゃ自分のホームページのトップに、「全ての医療とあなたの架け橋になりたい」って書いちゃったモノですから、専門外だからあたしゃ知りませ〜んって訳にもいかないんですね。今回も自分の出来る範囲ことはやったつもりではあるんですが、「検査結果は正常です」で、「じゃあどうすればいいのか」についてのsuggestionが無ければ患者さんは行き場を失ってしまいます。セカンドオピニオンについて結論を出すまでには至っておりませんが、今回ももし私で良ければお話はお聞きして、私の力量の範囲でご説明させて頂こうと思っております。ただ、朝イチだと他の患者さんをお待たせすることにもなりかねないので、出来れば土曜の最後あたり、12時前くらいに来て頂いた方が助かります。勿論、情報提供書やこれまでの検査結果などがあれば、小森のおばちゃま(古っ)じゃありませんが、モア・ベターでございます。
私に大学病院や睡眠障害の専門病院以上の検査や治療が出来るはずもなく、果たしてご期待に応えられるかどうかは分かりませんので、そのあたりは御理解下さい。他で出来なくてうちで出来るコトなんて、正直言ってほとんどありませんが、オゾン療法くらいかなぁ・・・。
この記事へのコメント
おはようございます。
飛行機頭痛のブログ拝見しました。
ずっとずっとなんでだろ~って思ってました。
ひどい痛みです。友達に聞いてもこの痛みをわかる人がいなくて・・・。
鼻炎だからって言われましたが、あの痛みは・・・ハンパナイイタミ・・・
着陸したら、本当にケロッてしてますけど~。
飛行機頭痛のブログ拝見しました。
ずっとずっとなんでだろ~って思ってました。
ひどい痛みです。友達に聞いてもこの痛みをわかる人がいなくて・・・。
鼻炎だからって言われましたが、あの痛みは・・・ハンパナイイタミ・・・
着陸したら、本当にケロッてしてますけど~。
Posted by アコークロー at 2010年05月27日 09:29
はじめまして。
ちょっとお伺いしたくておじゃましました~。
半年程前に左のラクナ梗塞と診断された父がいますが、
麻痺も無く、体に問題は無かったのですが、温度センサーと
睡眠タイマーがズレテしまった様で、しょっちゅう寒いと言い、
よく眠ります。。。
最近、病院でMRI検査等をしてもらいましたが、
検査結果は、(前回の梗塞)そんな症状がでる場所でもなく、
現在のところ特に問題ないと言われています。
こういった症状?後遺症?って聞いたことありますか~?
ちょっとお伺いしたくておじゃましました~。
半年程前に左のラクナ梗塞と診断された父がいますが、
麻痺も無く、体に問題は無かったのですが、温度センサーと
睡眠タイマーがズレテしまった様で、しょっちゅう寒いと言い、
よく眠ります。。。
最近、病院でMRI検査等をしてもらいましたが、
検査結果は、(前回の梗塞)そんな症状がでる場所でもなく、
現在のところ特に問題ないと言われています。
こういった症状?後遺症?って聞いたことありますか~?
Posted by サザン at 2010年05月27日 16:11
アコークローさん、貴重なコメントをありがとうございます。
私の知り合いにも飛行機頭痛の方がおられますが、飛行機を降りたらケロッとしていると言ってました。対策としては、飛行機に乗る前には耳鼻科で治療しておくことと、着陸態勢に入り降下を開始する30分くらい前に鎮痛薬を飲んでおくことです。ひどい痛みが来る前に、予防に努めましょうね。
私の知り合いにも飛行機頭痛の方がおられますが、飛行機を降りたらケロッとしていると言ってました。対策としては、飛行機に乗る前には耳鼻科で治療しておくことと、着陸態勢に入り降下を開始する30分くらい前に鎮痛薬を飲んでおくことです。ひどい痛みが来る前に、予防に努めましょうね。
Posted by samura at 2010年05月27日 18:30
サザンさん、ご訪問、コメントありがとうございます。
お父様のラクナ梗塞と、ご質問の症状は直接的な関係はないように思います。
ラクナ梗塞があると言うことは、他にも詰まりそうな血管があるというコトで、全身の血管についても循環不全が起きている可能性も考えられます。特に四肢の末梢は循環が悪くなって冷たくなっているのかもしれません。寒いとおっしゃるのは、そう言う事なのかなぁと感じました。
また、よく眠るという症状・・・。実は夜中は眠れずにいて、半覚醒の状態が続いていると言うコトは無いでしょうか?脳卒中の後の患者さんは、昼夜逆転してしまう方がいらっしゃいますが、ご家族が寝ている夜中は眠れずに起きていて、ご家族が起きている日中は眠っているので「よく眠る」と認識されているのかもしれません。「睡眠タイマーがずれてしまった様だ」と言うコメントから推測してみました。
ご参考になれば幸いです。
お父様のラクナ梗塞と、ご質問の症状は直接的な関係はないように思います。
ラクナ梗塞があると言うことは、他にも詰まりそうな血管があるというコトで、全身の血管についても循環不全が起きている可能性も考えられます。特に四肢の末梢は循環が悪くなって冷たくなっているのかもしれません。寒いとおっしゃるのは、そう言う事なのかなぁと感じました。
また、よく眠るという症状・・・。実は夜中は眠れずにいて、半覚醒の状態が続いていると言うコトは無いでしょうか?脳卒中の後の患者さんは、昼夜逆転してしまう方がいらっしゃいますが、ご家族が寝ている夜中は眠れずに起きていて、ご家族が起きている日中は眠っているので「よく眠る」と認識されているのかもしれません。「睡眠タイマーがずれてしまった様だ」と言うコメントから推測してみました。
ご参考になれば幸いです。
Posted by samura at 2010年05月27日 18:40
飛び込みの質問にお答えいただきありがとうございます。
やはり、関係ないと思いますか。
他に詰まりそうな箇所があるということで、血液サラサラのお薬を
忘れない様に言われています。
後、睡眠の件は、深い眠りがながーくあります。
朝も8時前に起き、昼寝(人が玄関を開け出入りしても判らない程)もし、
夜も早い時には8時過ぎから、眠いと言いよくあくびをします。
本人もそれはさすがに。。と思い、9時頃には少し散歩をし、
せめて10時頃までは起きるようにしています。
夜寝ると朝までほとんど起きません。
たまに朝方トイレに起きることがあるくらいです。
他でも、関係ないというのが診断結果なのですが、
梗塞後にこういった感じなので、何かあるかな~と思ってしまいました。
ありがとうございました。
やはり、関係ないと思いますか。
他に詰まりそうな箇所があるということで、血液サラサラのお薬を
忘れない様に言われています。
後、睡眠の件は、深い眠りがながーくあります。
朝も8時前に起き、昼寝(人が玄関を開け出入りしても判らない程)もし、
夜も早い時には8時過ぎから、眠いと言いよくあくびをします。
本人もそれはさすがに。。と思い、9時頃には少し散歩をし、
せめて10時頃までは起きるようにしています。
夜寝ると朝までほとんど起きません。
たまに朝方トイレに起きることがあるくらいです。
他でも、関係ないというのが診断結果なのですが、
梗塞後にこういった感じなので、何かあるかな~と思ってしまいました。
ありがとうございました。
Posted by サザン at 2010年05月27日 20:36
私の場合で言えば、、、、
「セカンドオピニオン」どころか、
通常の対応をどうにかならないものかと、通院のたびに思う。
少し質問が込んでくると、医師が焦るし
「診きれません」などと言われては「セカンド・・・」どころではありません。
このところ医療関係機関まわりでへとへとの私ですが、
なんと「身体障害者手帳」の「再認定」で「仕分け」にまわされているようで、
別件の申請書類にも影響が出て困り果てている。
何センチからはメタボとみんなを病気にしておきながら、
倒れると手を引くというのはどうなのだろうか、、、、。
予防が大事じゃないのかい!お役所さん!
カワウソ
「セカンドオピニオン」どころか、
通常の対応をどうにかならないものかと、通院のたびに思う。
少し質問が込んでくると、医師が焦るし
「診きれません」などと言われては「セカンド・・・」どころではありません。
このところ医療関係機関まわりでへとへとの私ですが、
なんと「身体障害者手帳」の「再認定」で「仕分け」にまわされているようで、
別件の申請書類にも影響が出て困り果てている。
何センチからはメタボとみんなを病気にしておきながら、
倒れると手を引くというのはどうなのだろうか、、、、。
予防が大事じゃないのかい!お役所さん!
カワウソ
Posted by ネコとウソ at 2010年05月27日 22:34
サザンさん、おはようございます。
ラクナ梗塞と過眠が全くの無関係と言うコトは無いと思いますが、具体的にどこがどうと言うコトが出来ないのが実状です。
ラクナ梗塞と過眠が全くの無関係と言うコトは無いと思いますが、具体的にどこがどうと言うコトが出来ないのが実状です。
Posted by samura at 2010年05月31日 09:30
カワウソさん、おはようございます。
主治医が普段充分対応出来ていないから、セカンドオピニオンが必要になるのでしょうか?最近同級生の開業医からも、「主治医の説明で納得しきれていない患者さんに、先生が説明してあげればいいじゃない」などと言われて、「ふ〜ん、そんなもんなのかなぁ」と思ったのですが、なんかちょっと違うような・・・。
主治医が普段充分対応出来ていないから、セカンドオピニオンが必要になるのでしょうか?最近同級生の開業医からも、「主治医の説明で納得しきれていない患者さんに、先生が説明してあげればいいじゃない」などと言われて、「ふ〜ん、そんなもんなのかなぁ」と思ったのですが、なんかちょっと違うような・・・。
Posted by samura at 2010年05月31日 09:39