貧血
血液の中の赤血球が少なくなる病態を、貧血と言います。
血液の赤い成分が赤血球ですが、高校の生物の時間に赤血球の大きさは7ミクロンと教わりました。今なら7マイクロメートルでしょうか。赤血球は、酸素を運搬すると言う重要な働きを担っています。
人間の身体の細胞には核がありますが、赤血球には核がありません。これは、細胞内で核が酸素を消費する為、酸素の運搬効率を高める為に核を捨てた(脱核)ものと考えられます。また、表面積を増やして、ガス交換の効率を上げる為、真ん中がへこんだ円盤状の形態をしています。ヘモグロビンという酸素と結合する色素を持ち、寿命は120日です。
この赤血球が少なくなる病態が貧血です。
ヘモグロビンを作る為に必要な鉄が不足すると、赤血球のサイズが小さくなり小球性貧血という状態になりますし、葉酸やビタミンKが不足すると大球性貧血という赤血球のサイズが大きくなる貧血が生じます。
慢性的に炎症が続く場合や、悪性腫瘍で鉄が充分利用出来なくなった場合も、貧血が進行します。女性は生理がありますので、貧血になりやすいのは仕方ありません。
小学校の朝礼などで、貧血で倒れたって言う場合・・・。あれは貧血とは違う病態ですね。
血液の赤い成分が赤血球ですが、高校の生物の時間に赤血球の大きさは7ミクロンと教わりました。今なら7マイクロメートルでしょうか。赤血球は、酸素を運搬すると言う重要な働きを担っています。
人間の身体の細胞には核がありますが、赤血球には核がありません。これは、細胞内で核が酸素を消費する為、酸素の運搬効率を高める為に核を捨てた(脱核)ものと考えられます。また、表面積を増やして、ガス交換の効率を上げる為、真ん中がへこんだ円盤状の形態をしています。ヘモグロビンという酸素と結合する色素を持ち、寿命は120日です。
この赤血球が少なくなる病態が貧血です。
ヘモグロビンを作る為に必要な鉄が不足すると、赤血球のサイズが小さくなり小球性貧血という状態になりますし、葉酸やビタミンKが不足すると大球性貧血という赤血球のサイズが大きくなる貧血が生じます。
慢性的に炎症が続く場合や、悪性腫瘍で鉄が充分利用出来なくなった場合も、貧血が進行します。女性は生理がありますので、貧血になりやすいのは仕方ありません。
小学校の朝礼などで、貧血で倒れたって言う場合・・・。あれは貧血とは違う病態ですね。