Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

さむら脳神経クリニックから脳の健康について書いていくつもりですが・・・。

感謝感謝!

救急病院で勤務していた頃は、大晦日の夜って毎年のように手術場にいたような気がするなぁ。

ひどい時は正月三が日毎日緊急手術だったり・・・(泣)。

セントラル病院は12月30日が仕事納めですが、毎年最後の日までガンマナイフ治療やってた様な気がします。脳外科疾患って、待ったなしで治療しなければならない場合が多いですから、当然と言えば当然ですが。

今年一年、私にとっては激動の一年でしたが、どうにか年が越えられそうです。感謝感謝!

明日は元旦。2010年の始まりですが、元旦にはふさわしくない悲しい事故の記憶に関する記事をupしました。新年早々トンでもないと思われる方、明日は私のブログには近寄らない方が良いかもしれません。

では皆さま、よいお年をお迎え下さい!
また来年も宜しくお願い致します。




vol.24
患者さんについて求めること

同じカテゴリー(ご挨拶)の記事
診察室
診察室(2023-07-17 06:00)

YouTubeデビュー
YouTubeデビュー(2020-05-01 21:06)

院長インタビュー
院長インタビュー(2019-03-04 12:16)


 
この記事へのコメント
おはよう御座います、SAMURA 様♪

医療従事者の仕事は激務ですねぇ!

しかし、いくら医者とは言え、職業上の宿命を理由にして
当然の如く敷かれる24h・オンコール体制には、
強い疑問を持つものです。

かつて、息子が川崎病に罹患した際に、
ハイリスクのわが子を担当した医師が
過労で倒れました・・・

この時、医療従事者の自己犠牲の上に
成り立っている、ニッポンの医療体制に
衝撃を受けました。

そこで、何とかしたい!と言う思いから・・
サラリーマンの僕は記者と組んで、救命センターに
張り付いて特集を組んだことがありました。

その結果、少なくとも・・・
研修医の労災認定などに多少のインパクトは
与えたと考えています・・。

ご自身の健康を第一に頑張ってくださいねぇ!
これからも応援していま~すっ!!

知念まっつぐ 拝
Posted by 知念まっつぐ知念まっつぐ at 2009年12月31日 08:44
 大切じゃない仕事って、ありませんけど

お医者さんの仕事は、とても神経を使うと思います。


 うちの父がくも膜下出血の手術したときも、私たち子供
は、切羽詰って

 「助けてくれなかったら、許さないからっ!」って、勢いでした。
(心の中で)


 手術が無事終わってからも、

「先生、父は方言が得意なので方言で話しかけてください。」って

長崎出身のhoんda先生にお願いしてました。


 患者への医療だけでなく、家族への配慮とかナースとのやりとりとか
大変だと思います。


 体に気をつけて、お仕事頑張ってください。
Posted by ico the secondico the second at 2009年12月31日 12:53
samura先生
今年一年お勤めご苦労様でした・・・・あと少しあるけど^^


来年もお互いにがんばりましょう^^

それでは・・・

良いお年お迎えください。
Posted by 龍帝 at 2009年12月31日 14:52
おじゃまします。。。<(_ _)>

また来年もよろしくお願いします。。。m(__)m
Posted by ぴーのーぴーのー at 2009年12月31日 16:30
こんばんわ。
もうすぐ今年が終わります。
先生のブログですごく刺激を受けてます。
同じ医療関係者として、
共感の持てる内容と、
先生の人柄に感激しました。
体あってのことです。
健康に気をつけて、
お仕事頑張ってください。
では、良いお年をお迎えください。

又ブログに遊びにいきますね。
Posted by 櫻宝 at 2009年12月31日 23:33
samura先生♪

今年は先生のブログがとても勉強になりまして、本当にありがとうございました。m(__)m

来年もよろしくお願いいたします。(^_^)v
Posted by アケイディアのじーじーアケイディアのじーじー at 2009年12月31日 23:38
samuraさ~ん


コメントありがとうございました


今年は楽しいブログ生活を送る事ができました(笑)
ありがとうございます

また来年も たのしいお話しを 聞かせて下さい

samuraさんにとって来年も素敵な1年を
Posted by pink monsoon at 2009年12月31日 23:56
samura節を楽しみにしてます^^
a happy newyear☆
今年もよろしくお願いします
Posted by りゃんつー ☀ at 2010年01月01日 00:09
知念まっつぐさん、あけましておめでとうございます。

川崎病、難病ですね。
冠動脈の症状が多いのですが、脳動脈に動脈瘤が出来ることもあるので、一度は調べておいた方が良いかもしれませんね(基本的にはほとんどありません)。

おっしゃるように、日本の医療体制は医療従事者の滅私奉公の上に成り立っている部分が多いと想います。重症の患者さんを受け持っていたら、おちおち寝ていられませんし家にも帰れませんもの。

知念さんのような、一石を投じるような活動が必要だと想います!
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:33
ico the secondさん、あけましておめでとうございます。
コメントもありがとうございます。

お父さんがくも膜下出血だったんですね。くも膜下出血は脳外科の中でも最も難しい部類に入る病気です。手術が成功しても血管攣縮(れんしゅく)が起きれば、根本的な治療法はありませんし。

沖縄で仕事する上では、方言は重要ですね。以前他府県出身の言語療法士がいて、方言の壁を乗り越えられず退職していきました。

「方言で話しかけて下さい」って言われて、ドクターもビックリしたでしょうね。ICUで、「ハイサイ、ちゃーがんじゅー?」って話しかけるわけにもいきませんし・・・。
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:41
龍帝さん、あけましておめでとうございます。

今年は独立して、文字通りトライする年になりました。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:43
ぴーのーさん、あけましておめでとうございます。

今年も楽しい写真と記事を期待しております!
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:44
櫻宝さん、あけましておめでとうございます。

医療業界は年々厳しくなっていきますが、今年も頑張っていきましょうね!
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:45
アケイディアのじーじーさん、あけましておめでとうございます。

今年も頑張って更新しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:46
pink monsoonさん、あけましておめでとうございます。

今年1年良い年になるようお祈りしております。
ブログにもお邪魔しますので、宜しくお願いします。
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:48
りゃんつーさん、あけましておめでとうございます。

いつもご訪問ありがとうございます。
記事に対するご意見など頂けると嬉しいです。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by samurasamura at 2010年01月01日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

さむら脳神経クリニック

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目2−1
広栄メディカルビル 1F

TEL

098-897-1177

営業時間

9:00~12:00/14:00~17:00

定休日

水土午後 日曜祝日

URL

http://www.samura-clinic.com/

コメント

さむら脳神経クリニックは、日曜日も休まず診療しています。頭痛、物忘れ、めまい、手足のしびれのご心配がありましたら、ぜひ当院へお越しください。脳のお悩みを解決いたします