Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

さむら脳神経クリニックから脳の健康について書いていくつもりですが・・・。

右肩脱臼

石野真子ちゃんの「失恋記念日」、ご存じですか? 八重歯がかわゆい真子ちゃん、元夫の長渕剛とはわたくし電話でモシモシしたこともあるんですがそれはこっちに置いといて、この曲の出だしで「今日は私の失恋記念日ですぅ」と歌っております。

で、何が言いたいかと申しますと、今日は私のラグビー選手生命が終わった命日ですぅ。

平成13年1月29日、私の所属する社会人ラグビーチームグルクンは、沖縄国際大学(以下沖国)と対戦することになりまして、私はタイトヘッドプロップで出場致しました。スクラムの一番前で相手と組み合うポジションで、右側のプレイヤーですね(3番プロップと言ったりもします)。会場へ行ったら、集まっているのは15人のみ。おいおい、怪我人出たら人数足りなくなるじゃ〜ん。沖国は、県内ばかりでなく九州大学リーグでももまれており、勝てない相手ではないまでも若くて活きの良いチームです。とても数的劣勢に回って戦える相手では無いんです。

まぁ、前半はかなりいい戦いしましたよ。点数は覚えていませんが、ほぼ互角。ところが、ハーフタイムで相方の1番プロップのヤツが、「俺、仕事あるんで、お先に安倍しま〜す(古っ!)。」って、とっとと帰っちまったンす。えぇ〜、マジかよ!と言ってる間も無く後半が始まり、1人少ない状況でスクラムもグイグイ押されるし、もぉずたぼろ状態にやられまして、息も絶え絶えの試合終了5分前、スクラムでかなりプレッシャーを受けていたこともあったのでしょうか、タックルに入る際の踏み込みが足りず右腕だけが相手に絡んでしまい、もの凄い激痛と供に右肩から先がポーンとどっかに飛んでいくような感覚に襲われたのであります。

右肩脱臼でした。

ピッチ上でうずくまり動けなくなってしまったので、みんなが駆け寄ってそのまま病院へ。医者が言うには、肩関節が脱臼して関節臼の前方部分が大きく割れていると言うことでした。病院に着いた時は、既に右肩は元の位置に戻っていましたが、私くらいのガタイだと麻酔をかけないと整復が難しいらしく、亜脱臼だったのかそれとも臼蓋の損傷がひどすぎて元に戻ってくれたのか、はっきり判断できないとのことでした。

その後服を着替える時に少し動かす程度で、それ以外は全く動かさず3週間安静にしまして、それから徐々にリハビリを行いました。腕立て伏せも出来ないような失意の日々が続きましたが、今ではどうにか現役当時と同じくらいの筋力に戻ることは出来ました。医者からは、手術が必要なほど損傷が激しいので、手術するかラグビーやめるかどちらかを選択しろと言われ、「ほとぼりが冷めるまでラグビー休みます」と曖昧な返事をしたことを覚えています。しかしチームに迷惑をかけるわけにもいかず、また、怪我して仕事を休むわけにもいかず、事実上試合に出ることは出来なくなったわけです。

小雨交じりの風が強い日でしたが、あれから9年。月日の経つのは早いものです。まさに「光陰矢の如し」!

石野真子ちゃんが「失恋記念日」の中で歌っているように、「忘れたい」けど「忘れられない」出来事でした。




vol.24
患者さんについて求めること

同じカテゴリー(ラグビー)の記事

 
この記事へのコメント
脳、眼…今は怪我が無いから大丈夫?

怪我してから辞めても遅いのか…


何かあることを覚悟の上なので仕方がないですよね^^;


「ほとぼりが冷めるまでラグビー休みます」

この時の気持ちとても良く理解出来ます_(._.)_
Posted by みぃ~や at 2010年01月29日 07:49
こんにちは!

まさに「人に歴史あり」なお話しですね!

     合掌・・・(--) + + + 
Posted by 希美(のぞみ)希美(のぞみ) at 2010年01月29日 11:49
みぃ〜やさん、コメントありがとうございます。

共感して頂いて、嬉しいです。いつかまた試合に出れる日が来ると信じてトレーニングしてきたのですが、体力は落ちる一方で悲しくなるばかりです・・・。

怪我は覚悟の上でやっていましたし、ラグビーを通じていろんなコトを学び多くの財産が出来ましたので、全然後悔はありません。
Posted by samurasamura at 2010年01月29日 22:23
希美(のぞみ)さん、ご訪問・コメントありがとうございます。

肩を脱臼した後、今度は頚のヘルニアが悪化し、この年であちこち古傷ばかりでは年取ってから大変だろうなぁと心配です。

ホント、合掌するしか無いって感じ・・・。
Posted by samurasamura at 2010年01月29日 22:25
こんばんわ。

先生のブログ 大好きで時々拝見させていただいております。

私も先週末 思わぬ怪我をしてしまい 毎日痛みと闘っております。階段を踏み外し 尾てい骨を骨折してしまいました。仕事は何とかこなせますが やはり痛みはなかなか引きませんね…

開業なさって ますますお忙しくなられるとおもいますが どうぞご自愛くださいね。
Posted by ピョン at 2010年01月29日 23:42
北中城のアトリエさとわで、お土産のハーブティーを買いました。
着々と、お邪魔する準備をしております(⌒-⌒)
Posted by 希美(のぞみ)希美(のぞみ) at 2010年01月29日 23:59
samuraさんへ

社会人で怪我をした時って、やってしまった感を強く感じないですか。

私は25歳くらいの頃にバスケで終了間際のドリブルシュートで左足首の靭帯を2本切断しました。
手術とリハビリで2カ月休みました。

それから13年後くらいに、草野球の練習でキャッチボールをしていた時に、ボールをとろうとして、ジャンプし、着地に失敗。

左足首の靭帯損傷。やった瞬間に「切れた」と感じました。

哀れなサラリーマンです。


Shinoda
Posted by shinodashinoda at 2010年01月30日 00:36
ピョンさん、コメントありがとうございます。

尾底骨の骨折大変でしたね。椅子に座る時など、痛くて大変じゃないですか?

階段は登りより降りの方が危険ですので、麻痺のある方など充分注意が必要です。横向き、場合によっては後ろ向きで降りた方がいい場合もありますし。車いすも、坂道を下る時は後ろ向きでさがるようにしないと、加速がついて止められなくなることもありますから、注意しましょう!

早く痛みが良くなるよう祈っていますね。
Posted by samurasamura at 2010年01月30日 22:36
希美(のぞみ)さん、コメントありがとうございます。

明日は雨だそうで、中南部は午前中の降水確率が80%と出てました(泣)。雨対策で、傘立てやマットの手配をしたんですが、大丈夫かどうか心配です。

どうぞ、気を付けておいで下さい。
Posted by samurasamura at 2010年01月30日 22:41
shinodaさん、ご訪問ありがとうございます。

仕事を始めてトレーニング時間がめっきり減って、出も食べる量は変わらないので身体は重くなり、意識だけは学生時代のままで試合に出るものですから、怪我は必至です。

靱帯、特にアキレス腱は、ホントに音が聞こえるくらいの勢いで切れますから、この年になりますと常に注意するようにしています。

それにしても、切れた靱帯を繋ぐために手術が必要ですし、術後のリハビリも時間がかかりますから、怪我だけはしたくないですよね。仕事には大穴開きますし・・・。

2度あることは3度あると言いますから、再発に気を付けて下さいよ!
Posted by samurasamura at 2010年01月30日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

さむら脳神経クリニック

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目2−1
広栄メディカルビル 1F

TEL

098-897-1177

営業時間

9:00~12:00/14:00~17:00

定休日

水土午後 日曜祝日

URL

http://www.samura-clinic.com/

コメント

さむら脳神経クリニックは、日曜日も休まず診療しています。頭痛、物忘れ、めまい、手足のしびれのご心配がありましたら、ぜひ当院へお越しください。脳のお悩みを解決いたします