眼窩底骨折
仕事をさぼった訳ではありませんが、高校ラグビーの決勝戦を見に行ってきました。
決勝戦は名護対コザ。
コザは試合前にハカを踊るなど気合い充分で、恥ずかしい試合は出来ない状態に自分たちを追い込んだのか、とも感じました。
ラグビーはご存じの通り体と体が直接ぶつかり合う激しいスポーツですので、当然怪我がつきものです。公式戦にはドクターが付き添うルールになってまして、昨日は私の後輩でラグビー部出身の小児科医が付き添ってくれました。私は単に試合の観戦という立場だったんですが、前半終了近くに双方の選手がぶつかり合いで出血退場してきました。二人同時の怪我で退場してきたため、不肖わたくしがお手伝いさせて頂いた次第です。
当然止血が完了しない限り試合には戻れませんが、たとえ止血出来たとしても怪我の程度によってはドクターがストップをかけることがあります。私もラグビーをやっていましたので、選手が試合に戻りたい気持ちは痛いほど分かります。ですから、多少の怪我なら出来るだけ試合に戻す方向で対応するのですが、怪我を押して試合に出てもチームの足を引っ張るだけのような場合は、やっぱりちょっと考えます。このような場合は、最終的に交代させるかどうかの判断は、監督が行うことになるかもしれませんが、怪我の程度がひどい場合我々の判断でストップをかけなければなりません。
昨日の試合の場合は、触診の結果や眼球運動障害の有無から当初は試合続行可能と考えたのですが、何とか止血して立ち上がった選手が複視(物が二重に見える症状)を訴えたため、眼窩底骨折の疑い有りと判断し試合に戻る許可は出しませんでした。ぶつかった衝撃による一時的な症状の可能性が高いと思われますが、医者の立場としては悪い方に考えて対応しなければなりません。ラグビーで勝つことも大切ですが、高校生といえどもまだ17、8の将来ある子供ですので、我々ラグビー協会の安全対策委員が試合出場の可否を判断する権限を与えられているのも、安全確保の視点からは重要かつ必要なことなのであります。
と言う訳で、コザ高サポーターの皆様、御父母の皆様、攻守の核となるインサイドセンターを交代させる結果となってしまいましたが、御理解の程宜しくお願い致します。
決勝戦は名護対コザ。
コザは試合前にハカを踊るなど気合い充分で、恥ずかしい試合は出来ない状態に自分たちを追い込んだのか、とも感じました。
ラグビーはご存じの通り体と体が直接ぶつかり合う激しいスポーツですので、当然怪我がつきものです。公式戦にはドクターが付き添うルールになってまして、昨日は私の後輩でラグビー部出身の小児科医が付き添ってくれました。私は単に試合の観戦という立場だったんですが、前半終了近くに双方の選手がぶつかり合いで出血退場してきました。二人同時の怪我で退場してきたため、不肖わたくしがお手伝いさせて頂いた次第です。
当然止血が完了しない限り試合には戻れませんが、たとえ止血出来たとしても怪我の程度によってはドクターがストップをかけることがあります。私もラグビーをやっていましたので、選手が試合に戻りたい気持ちは痛いほど分かります。ですから、多少の怪我なら出来るだけ試合に戻す方向で対応するのですが、怪我を押して試合に出てもチームの足を引っ張るだけのような場合は、やっぱりちょっと考えます。このような場合は、最終的に交代させるかどうかの判断は、監督が行うことになるかもしれませんが、怪我の程度がひどい場合我々の判断でストップをかけなければなりません。
昨日の試合の場合は、触診の結果や眼球運動障害の有無から当初は試合続行可能と考えたのですが、何とか止血して立ち上がった選手が複視(物が二重に見える症状)を訴えたため、眼窩底骨折の疑い有りと判断し試合に戻る許可は出しませんでした。ぶつかった衝撃による一時的な症状の可能性が高いと思われますが、医者の立場としては悪い方に考えて対応しなければなりません。ラグビーで勝つことも大切ですが、高校生といえどもまだ17、8の将来ある子供ですので、我々ラグビー協会の安全対策委員が試合出場の可否を判断する権限を与えられているのも、安全確保の視点からは重要かつ必要なことなのであります。
と言う訳で、コザ高サポーターの皆様、御父母の皆様、攻守の核となるインサイドセンターを交代させる結果となってしまいましたが、御理解の程宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
こんにちは。沢岻ティーダキッズのスタッフです。ラグビーは、まさに格闘技ですね!サッカーも格闘技に近いかも(^O^)ジュニアサッカーですが興味がございましたら是非御覧下さい。院長の気まぐれ日記これからも楽しみにしています。
Posted by ティーダ at 2009年11月06日 10:33
ティーダさん、初めまして。
ご訪問ありがとうございます。
うちの二男が小学校からサッカーをやってまして、今中1ですがサッカーを続けています。時々観戦に行きますが、中学生ともなるとキック力も強くなり、結構見応えありますね。
またのご訪問をお待ちしております。
ご訪問ありがとうございます。
うちの二男が小学校からサッカーをやってまして、今中1ですがサッカーを続けています。時々観戦に行きますが、中学生ともなるとキック力も強くなり、結構見応えありますね。
またのご訪問をお待ちしております。
Posted by Samura at 2009年11月06日 11:52
先生はじめまして(*^o^*)
先日、いきなりのメールからの投稿すみませんでした(-.-;)
先日、いきなりのメールからの投稿すみませんでした(-.-;)
Posted by YUーMI at 2009年11月06日 14:03
YU-MIさん、ご訪問ありがとうございます。
島ゾーリ、可愛いですね〜!
島ゾーリ、可愛いですね〜!
Posted by samura at 2009年11月06日 14:34
samura さん
こんにちは。
怪我をした方、周りの方々には、その場に samura さんのようなお医者様がいらしたので
心強がった 事でしょう!
病院以外でもこの様な 人助け が 何度かあるのでしょうね
素晴らしい事です。 嬉しくなりました
こんにちは。
怪我をした方、周りの方々には、その場に samura さんのようなお医者様がいらしたので
心強がった 事でしょう!
病院以外でもこの様な 人助け が 何度かあるのでしょうね
素晴らしい事です。 嬉しくなりました
Posted by ルミ at 2009年11月08日 14:58
ルミさん、おはようございます。
昨日は泡瀬の県総合グラウンドに、大学生の大会に行って来ました。 琉球大学vs熊本大学の試合で、顔面、頭部裂傷の子が2人、鼻出血が3人、口の中を切った子が1人、前腕の骨折が1人と怪我人続出でした。
22日は、21世紀の森で大学生の試合があり、マッチドクターで付き添いに行く予定です。
マッチドクターは、これからも続けていくつもりです!
昨日は泡瀬の県総合グラウンドに、大学生の大会に行って来ました。 琉球大学vs熊本大学の試合で、顔面、頭部裂傷の子が2人、鼻出血が3人、口の中を切った子が1人、前腕の骨折が1人と怪我人続出でした。
22日は、21世紀の森で大学生の試合があり、マッチドクターで付き添いに行く予定です。
マッチドクターは、これからも続けていくつもりです!
Posted by samura at 2009年11月09日 07:52
samuraさん、こんにちは。
琉球大学医学ラグビー部の岩間友です。
医学のHP(この場合はホームページですね。笑)にリンクがあったので覗かせてもらいました。
日曜日はマッチドクターありがとうございました。
けが人続出でお手数おかけしましたが、心強いマッチドクターのおかげで、
選手は全力で試合にのぞむことができました。
結果は…、またも一歩及ばず、OBの方々に良い報告ができずに申し訳ありません。
これで22日の鹿屋体育大戦は負ければ入れ替え戦決定の大一番となってしまいました。
沖縄開催のリーグ最終戦ということもあり、何としても勝たなければと気合を入れ直したところです。
アツい試合となり、また忙しくなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!
琉球大学医学ラグビー部の岩間友です。
医学のHP(この場合はホームページですね。笑)にリンクがあったので覗かせてもらいました。
日曜日はマッチドクターありがとうございました。
けが人続出でお手数おかけしましたが、心強いマッチドクターのおかげで、
選手は全力で試合にのぞむことができました。
結果は…、またも一歩及ばず、OBの方々に良い報告ができずに申し訳ありません。
これで22日の鹿屋体育大戦は負ければ入れ替え戦決定の大一番となってしまいました。
沖縄開催のリーグ最終戦ということもあり、何としても勝たなければと気合を入れ直したところです。
アツい試合となり、また忙しくなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!
Posted by 友 at 2009年11月10日 09:19
22日も頑張れ!
Posted by samura at 2009年11月10日 11:19