Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

さむら脳神経クリニックから脳の健康について書いていくつもりですが・・・。

肥満とBMI

肥満度を表す指数はいろいろありますが、身長と体重から算出するBMIがもっとも一般的だと思います。

BMI(Body Mass Index)は、体重/身長の二乗で計算出来ます。身長はメートル表示ですので、150cmの人は1.5、190cmの人は1.9で計算します。

わたくしの場合、身長175cmで体重80Kgですから、

80 ÷ (1.75 × 1.75) = 26.1

と言う訳です。

体重は身長の三乗に比例しますから、二乗で割るBMIの場合身長が高くなればなるほど大きな値が出る可能性がありますが、BMIが22の時に糖尿病や高血圧、高脂血症などのいわゆる生活習慣病の有病率が最も低くなることが分かっています。このため、BMIが22となる時の体重を標準体重と定めている訳です。

私の場合だと、

22 × (1.75 × 1.75) = 67.4Kg 

ってコトになりますが、こんなのはっきり言って達成不可能な数字です!

日本肥満学会の定める肥満の定義は、BMI = 25 でラインを引いてますが、これも適当に決めた訳ではなく統計学的な裏付けがあっての数字です。先ほど糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病の有病率が最も低くなるのが、BMI= 22だとお話ししましたが、生活習慣病の有病率がBMI= 22の時のちょうど2倍になる時のBMIが25なのです。

うまく考えられてますよねぇ。
私の場合、25 × (1.75 × 1.75) = 76.6Kg
これならクリア出来そうです!

ただBMIは体重だけを見ているため、脂肪が多くて体重過多なのかどうかが全く分かりませんので、骨太の人や筋肉質の人などでは間違った判定が下されてしまう可能性があるのも事実です。

BMIも一つの基準で総合的に判断しなければなりませんが、出来ればクリアしておきたいですね。




vol.24
患者さんについて求めること

同じカテゴリー(医療)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

さむら脳神経クリニック

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目2−1
広栄メディカルビル 1F

TEL

098-897-1177

営業時間

9:00~12:00/14:00~17:00

定休日

水土午後 日曜祝日

URL

http://www.samura-clinic.com/

コメント

さむら脳神経クリニックは、日曜日も休まず診療しています。頭痛、物忘れ、めまい、手足のしびれのご心配がありましたら、ぜひ当院へお越しください。脳のお悩みを解決いたします