見学OKです!
意外な話なんですが、これは私の思い込みが悪いのだと思います。実は先日、知り合いから「頭痛もみてもらえるんですか?」と質問されたのです。
脳神経外科のクリニックで、私も脳神経外科専門医ですので、頭痛は得意中の得意!生命に危険を及ぼさないようなごく一般的な頭痛の中に潜む、脳腫瘍やくも膜下出血の警告頭痛など危険な頭痛を見逃さないようにするのが、我々脳神経外科医の責務でもあるわけです。
脳外科医の立場からすると、そんなの当然なんですが、自分の常識を他人に押しつけちゃいけませんでした。反省してます。
そこでもう一度声を大にして申し上げますと、私共さむら脳神経クリニックでは、頭痛、しびれ、めまい、物忘れを始めとしたごく一般的な症状に対して神経学的な診察とMRIによる画像診断を駆使して診療しております。それ以外にも、物が二重に見えるとか、ろれつが回らないとか、距離感がつかめないとか、暗算が出来ないとか、言葉が出てこないとか、文章を読んでも理解できないとか、「ちょっと変だな」と言う症状に対しても気軽ご相談頂ければと思います。
診察を受けるかどうかは別にして、クリニック内を見るだけでも結構ですので、どうぞお気軽にお越し下さい。クリニック内の雰囲気を味わって頂くことも大切だと思いますので、その際受付には「見学させて下さい」とおっしゃって頂ければOKです!
脳神経外科のクリニックで、私も脳神経外科専門医ですので、頭痛は得意中の得意!生命に危険を及ぼさないようなごく一般的な頭痛の中に潜む、脳腫瘍やくも膜下出血の警告頭痛など危険な頭痛を見逃さないようにするのが、我々脳神経外科医の責務でもあるわけです。
脳外科医の立場からすると、そんなの当然なんですが、自分の常識を他人に押しつけちゃいけませんでした。反省してます。
そこでもう一度声を大にして申し上げますと、私共さむら脳神経クリニックでは、頭痛、しびれ、めまい、物忘れを始めとしたごく一般的な症状に対して神経学的な診察とMRIによる画像診断を駆使して診療しております。それ以外にも、物が二重に見えるとか、ろれつが回らないとか、距離感がつかめないとか、暗算が出来ないとか、言葉が出てこないとか、文章を読んでも理解できないとか、「ちょっと変だな」と言う症状に対しても気軽ご相談頂ければと思います。
診察を受けるかどうかは別にして、クリニック内を見るだけでも結構ですので、どうぞお気軽にお越し下さい。クリニック内の雰囲気を味わって頂くことも大切だと思いますので、その際受付には「見学させて下さい」とおっしゃって頂ければOKです!
この記事へのコメント
頭痛は怪我と違って、人に伝わりにくいので・・・
気持ちのもとようだと、言われてしまいます・・・。
何でも質問できる先生のブログに出会ってよかった~♪
これからも宜しくお願いします。
気持ちのもとようだと、言われてしまいます・・・。
何でも質問できる先生のブログに出会ってよかった~♪
これからも宜しくお願いします。
Posted by アコークロー
at 2010年03月04日 11:17

さむら先生 はじめまして。
いつもブログで勉強させて頂いております。
内覧会へも、お伺いしたかったのですが、
ちょっと勇気がなくて・・
私の息子は、高汎性発達障害と診断されている小学5年生です。
それとは関係ありませんが、
数年前に、頭を強打した事が数回あり、以前から一度は、
MRIを受けさせたいと考えておりましたが、
本人が怖かるので、まだ未経験です。
さむら先生の病院では、子供も診て頂けますでしょうか?
いつもブログで勉強させて頂いております。
内覧会へも、お伺いしたかったのですが、
ちょっと勇気がなくて・・
私の息子は、高汎性発達障害と診断されている小学5年生です。
それとは関係ありませんが、
数年前に、頭を強打した事が数回あり、以前から一度は、
MRIを受けさせたいと考えておりましたが、
本人が怖かるので、まだ未経験です。
さむら先生の病院では、子供も診て頂けますでしょうか?
Posted by ミニとまと
at 2010年03月04日 16:21

こんばんは。
頭痛ですかぁ!
私は、1か月にちょくちょく頭痛があります。
その時は、薬を飲みます。
以前、耳鼻科に行ったときに
一緒にもらった薬(ロキソニン)です。
10錠もらいましたが
あと、1錠です。
今度、相談させて下さい。
テーピングの松田より。
頭痛ですかぁ!
私は、1か月にちょくちょく頭痛があります。
その時は、薬を飲みます。
以前、耳鼻科に行ったときに
一緒にもらった薬(ロキソニン)です。
10錠もらいましたが
あと、1錠です。
今度、相談させて下さい。
テーピングの松田より。
Posted by ☆テーピングアドバイザーの松田です。 at 2010年03月04日 19:13
アコークローさん、ご訪問ありがとうございます。
私も今日は頭痛がひどく、早く帰って寝たいのですが、まだ帰れそうにありません(泣)。
頭痛測定器みたいなのがあって、今日の頭痛の強さはマグニチュード8.9とか、935ヘクトパスカルとかって客観的な数値で表示できると、仕事も休みやすいんですけどね・・・。
私も今日は頭痛がひどく、早く帰って寝たいのですが、まだ帰れそうにありません(泣)。
頭痛測定器みたいなのがあって、今日の頭痛の強さはマグニチュード8.9とか、935ヘクトパスカルとかって客観的な数値で表示できると、仕事も休みやすいんですけどね・・・。
Posted by samura
at 2010年03月04日 20:15

サムラ先生
こんばんわ。
以前にもコメントで投稿させて頂いたのですが・・・
息子がサッカーをしていまして、顔面からの衝突、ぶつかり合い等・・で
頭を抱え込んで、倒れた時なんて、もうとても心配です。
そのような事態の時、サムラ先生、心強いです。
ご相談、診察を宜しくお願いします。
こんばんわ。
以前にもコメントで投稿させて頂いたのですが・・・
息子がサッカーをしていまして、顔面からの衝突、ぶつかり合い等・・で
頭を抱え込んで、倒れた時なんて、もうとても心配です。
そのような事態の時、サムラ先生、心強いです。
ご相談、診察を宜しくお願いします。
Posted by ヒロミ
at 2010年03月04日 20:18

ミニとまとさん、コメントありがとうございます。
お子さんの検査も大丈夫ですよ。診察とは関係無しに何度か連れてきて、MRIを見せたりして慣れてもらえれば、検査も大丈夫だと思います。
もしダメなら、別の方法を考えましょう。
お子さんの検査も大丈夫ですよ。診察とは関係無しに何度か連れてきて、MRIを見せたりして慣れてもらえれば、検査も大丈夫だと思います。
もしダメなら、別の方法を考えましょう。
Posted by samura
at 2010年03月04日 20:23

テーピングアドバイザーの松田さん、ご訪問ありがとうございます。
私も今日は頭痛がひどく、ロキソニンを飲みましたがちぃ〜っとも効きません(泣)。ひたすら耐えるのみの1日でした。
頭痛に関してのご相談、いつでもお待ちしております!
私も今日は頭痛がひどく、ロキソニンを飲みましたがちぃ〜っとも効きません(泣)。ひたすら耐えるのみの1日でした。
頭痛に関してのご相談、いつでもお待ちしております!
Posted by samura
at 2010年03月04日 20:26

ヒロミさん、こんばんわ。
サッカーは、ある意味ラグビーより危険性が高いのではと思ったりしていますが、頭をぶつけてご心配な時にはどうぞいつでもご連絡下さい!
サッカーは、ある意味ラグビーより危険性が高いのではと思ったりしていますが、頭をぶつけてご心配な時にはどうぞいつでもご連絡下さい!
Posted by samura
at 2010年03月04日 20:29

先生の御説明に問題はないと思いますが、
素人的には頭をカチ割る事が脳外科だと
理解しているところがあるのでしょう、、、。
最近薬の副作用で軽い頭痛や眩暈があります、
困ったもんだ、、、、。
カワウソ
素人的には頭をカチ割る事が脳外科だと
理解しているところがあるのでしょう、、、。
最近薬の副作用で軽い頭痛や眩暈があります、
困ったもんだ、、、、。
カワウソ
Posted by ネコとウソ
at 2010年03月04日 21:29

サムラ先生
こんばんは!
最近あったかくなったのに、
なぜか体調不良です。
特に気になるのが両手の
シビレです、ヒジから指の先まで
きてます。
過去に短時間のシビレを感じたことは
あったけど・・・・・
今日で三日つづいてます(泣)
こんばんは!
最近あったかくなったのに、
なぜか体調不良です。
特に気になるのが両手の
シビレです、ヒジから指の先まで
きてます。
過去に短時間のシビレを感じたことは
あったけど・・・・・
今日で三日つづいてます(泣)
Posted by 龍帝 at 2010年03月04日 22:17
カワウソさん、コメントありがとうございます。
私も最近抗アレルギー剤で、以前にはなかっためまいが感じられるようになって、困っております。年を取って、肝臓の解毒作用が低下してるのでしょうか・・・?
つい最近別の患者さんから、鋭い質問を受けましたので、それについては明日投稿しようと思います。またご意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
私も最近抗アレルギー剤で、以前にはなかっためまいが感じられるようになって、困っております。年を取って、肝臓の解毒作用が低下してるのでしょうか・・・?
つい最近別の患者さんから、鋭い質問を受けましたので、それについては明日投稿しようと思います。またご意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
Posted by samura
at 2010年03月05日 15:42

龍帝さん、コメントありがとうございます。
手のしびれは、全体的ですか?それとも親指側とか小指側とか、限られた範囲ですか?私は親指側の橈骨神経領域がビリビリと痺れていましたが、最近この痺れはなくなり、その代わりに激しい痛みがやってくるようになりました。毎年寒い季節は危険が一杯なんですが、今年はどうにか痛みも無くやり過ごせそうです。
手のしびれは、全体的ですか?それとも親指側とか小指側とか、限られた範囲ですか?私は親指側の橈骨神経領域がビリビリと痺れていましたが、最近この痺れはなくなり、その代わりに激しい痛みがやってくるようになりました。毎年寒い季節は危険が一杯なんですが、今年はどうにか痛みも無くやり過ごせそうです。
Posted by samura
at 2010年03月05日 15:45
