Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

さむら脳神経クリニックから脳の健康について書いていくつもりですが・・・。

植物状態について

脳死と植物状態は、混同されている方もおられるかもしれませんが、全く違います。

脳死とは、脳幹機能が廃絶し回復不能となった状態で、自力で呼吸したり循環を保つことが出来なくなっています。放置すれば早晩心臓も呼吸も停止してしまいますが、人工呼吸器で呼吸をサポートしたり昇圧剤を使って心臓を無理矢理動かして血圧を保つことで、外見上生命活動を維持しているような状態を作り出しています。しかし、それもそう長くは続きません。これについては、また次回書きたいと思います。

今日は植物状態についてです。

植物状態という呼び方は俗称で、正式には「遷延性意識障害(せんえんせいいしきしょうがい)」と言います。意識障害にも、もうろうとしているような軽度な状態から、昏睡状態のような重度なものまでありますが、この場合は昏睡状態が遷延化、つまりいつまでも続いている状態を指しています。具体的には、意識が無く寝たきりの状態が3ヶ月以上継続している状態を指します。自分で体を動かすことも出来ませんので、身の回りのこともすべて介助が必要です。話すことも聞いて理解することも出来ず、自分で食事を取ることも移動することも出来ません。ただ、脳の機能が完全に廃絶しているわけではありませんので、睡眠や覚醒のリズムはありますし、排尿や排便も可能です。栄養状態を良好に保ち、褥瘡や肺炎などの予防に配慮した医療を施すことで、長期に生存することも可能です。

我々は、睡眠中も勝手に寝返りを打って体位を変えますが、遷延性意識障害の患者さんは自力で体位変換が出来ませんので、同じ部位に体重がかかり続けると褥瘡(床ずれ)が出来てしまいます。ですから、2時間おきに体位を変えてあげなければなりません。また、立位で生活している状態に比べ、ベッド上での生活は内臓が横隔膜を圧迫し肺のふくらみ方が弱くなりますし、気管の分泌物(痰)を自力で喀出することも出来ませんので、ネブライザーをかけたりタッピングしたり直接チューブを入れて吸引したりと、呼吸器感染症をおこさないような配慮も必要です。

体温調節が充分で無い患者さんも多く、室温に合わせて体温が上がり下がりしたり、多量の発汗で水分やミネラルのバランスが狂ってしまうこともありますし、自分で意思表示が出来ないだけに「あっちが痛い」「こっちが痛い」と体調不良を伝えることも出来ませんから、治療は後手後手に回ることが多いのです。

交通外傷などによる脳損傷で遷延性意識障害に陥った患者さんの場合、脊髄硬膜外刺激と言う治療法が効く場合があります。脳血管障害で遷延性意識障害となった場合はほとんど効果がないという話ですが、以前30代前半でひどい脳出血を起こし遷延性意識障害になってしまった患者さんが入院してきまして、まだお若いし効果が出る可能性は少ないかもしれないけれど、やるだけやってみようと脊髄硬膜外刺激療法にトライしたところ、問いかけに左手を挙げて意思表示が出来るまでに回復しました。入院した時は気管切開され喉から気管カニューレというチューブが差し込まれており、栄養も直接胃にチューブを入れて流動食で管理されていたのですが、介助で口から食べられるまでに回復したので、気管チューブも胃瘻チューブも外すことが出来ました。

普通なら、何もせずに現状を見守るパターンなんでしょうけど・・・。主治医が諦めたら、患者さんの可能性も消えてしまうと言うことを実感させられたケースでした。

遷延性意識障害に対し、ある種の睡眠導入剤が意識を回復させる効果があることが分かってきたため、現在治験が進んでいますが、日本は治験の対象国には含まれていないようで、有効な治療法があれば出来るだけ早く国内でも臨床現場に導入出来るようにして欲しいと願っています。




vol.24
患者さんについて求めること

同じカテゴリー(医療)の記事
熱中症について
熱中症について(2023-08-23 21:29)


 
この記事へのコメント
ども

朝早いブログなんですねー
4:04って…

意味はないのですが
アタシは4:44という時間にワクワクします(笑)
6年前からちょっとした職業病かな無職の今もワクワクしますあはは~



ウチの近くに開院されるのですねー
今頃
気が付きました
Posted by pink monsoon at 2009年12月02日 22:58
pink monsoonさん、こんばんわ。

実は・・・、書ける時に書き貯めして、適当な時間のご予約投稿にしてるんです。

12/3(3:04):顔面神経痛?
12/4(3:09):神経血管圧迫症候群
12/5(2:21):2番じゃダメじゃん(怒)!
12/18(2:06):お祈り vs 悪性脳腫瘍

と言う具合に、何日分かの記事を準備してあります。カッコ内は投稿予定時間です。
Posted by samurasamura at 2009年12月02日 23:21
古い記事へのコメントですいません。
妻が40日ほどまえに脳出血(右脳被殻出血)で倒れ、今もまだ意識が戻っていません。
脳幹からの出血ではなかったのですが、出血した血が、中脳のあたりまで流れてしまい、それで意識障害になっているということでした。

今は自発呼吸をしていますが、気道が狭いため口や鼻から管を入れています。
ただ、それも2週間以上経つので、担当医からは気管切開と胃ろうの手術を打診されています。
とにかく、意識が戻ってほしいという思いでいっぱいです。
40日も意識不明が続き、目覚めるということは、あるのでしょうか。
Posted by junflower at 2010年02月26日 10:36
junflowerさん、初めまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。

返事が遅れまして失礼しておりますが、junflowerさんのブログの記事、最初から全て読ませて頂きました。

素敵なご家族で、中でもご長男は素晴らしい子だと感じております。私のクラブの恩師は、東大医学部受験の前日にお母さんが脳出血で倒れたと言う御経験をお持ちで、何かその話が重なって見えました。

で、右被殼出血で意識障害が続いている状態で、意識が戻るかどうかと言うご質問ですが、まず主治医のドクターは、必ず最悪の状況を想定してお話またはご説明していると御理解下さい。それが医者の立場として必要なことだと思います。主治医の立場としては、期待を持たせるような良いことばかりを言うわけにはいけません。最悪の状況を考えて、それに対応出来るよう準備するのが主治医の責務ですから。私は第三者的立場から私の経験をお話し致しますが、時間が経てば経つほど意識障害の改善は難しくなると思います。

半年以内なら、充分改善の可能性はあると思いますが、1年過ぎるとかなり難しくなると思います。

ただ、それは一般論です。

最近も、同様に脳出血で意識障害が遷延し、気管切開されて胃瘻が造設されフォーレーカテーテルが留置されている方で、発症後1年以上経過しておりましたが諦めずに意識障害に対してアプローチしたところ、問いかけに対して手を挙げて返事できるようになり、気管カニューレを抜去し気切孔を閉じて、胃瘻チューブも抜去し食事も経口摂取出来る様になった患者さんを経験しております。12月2日の記事「植物状態について」をご参照頂ければ幸いです。

私は、もう出来ると思われることは何でもやります。自発呼吸の無い患者さんでも、バッグを押して呼吸をサポートしながらリクライニング車いすに移乗させて屋外を散歩させたり、好きな音楽を聴かせたり好きな映像を見せたりして脳を刺激してみたり。脳出血で意識障害が続いている空手の先生に、空手の試合のビデオを見せたら顔を真っ赤にして大粒の汗を流していましたから、脳は刺激を受けて活動性が高まっているのだと確信しました。

中でも聴覚刺激は有効だと思っておりますが、近親者の声は特に有効だと思いますので、今もやっておられると思いますがご家族の皆さまが今日の出来事や昔の思い出話などを語りかけて頂けると、かなりの刺激になるのではないかと思います。

また、日本は治験に参加しておりませんし、勿論保険適応も通っておりませんが(私も経験ありませんが)、睡眠薬である「マイスリー」が遷延性意識障害に対して有効であるという報告が多数寄せられいてるようですし、使ってみる価値はあるのではないかと思います。

頭の検査結果を見ていない状況で、かなり勝手なコトを言って申し訳ないと思います。もしご質問等ある場合は、どうぞ遠慮無くご連絡下さい。もしかしたら、微力ながらお力になれることがあるかもしれません。クリニックに直接お電話頂いても構いませんので、どうぞ遠慮無くご連絡下さい!
Posted by samurasamura at 2010年02月26日 22:04
丁寧なレス、本当にありがとうございます。
不安や寂しさで落ち込みがちなとき、心に染みました。
samuraさんのようなドクターもいらっしゃるんですね。
(でも、沖縄はあまりにも遠い・・・)

患者側から見ると、技術的に確かな治療を施してほしいのはもちろんですが、それ以上に「大切に扱われている」「意識がなくてもちゃんと一人の人間として扱われている」ということのほうを、より強く願っている気がします。

病院にとっては、たくさんの患者のなかの1人で、しかも意識がないので、人間というよりも物体のような感じなのでしょうけれど、私にとっては、世界でたった一人の大切な大切な妻です。
家族と同じようにとまでは難しいとは思いますが、少しでもその気持ちを受け止めてくれればなあと思います。

昨日も40度の熱があり、苦しさから口に加えた管を強くかんで、歯が折れそうになっていたりと、打ちのめされるようなことが続きますが、一生懸命に生きようとしている妻を見て、家族みんなで希望を失わずにがんばろうと思っています。

だけど、他に何かやれることがあるのではないのだろうか、このままただ待つだけでいいのだろうか――いつもそういう焦りに押しつぶされそうになります。

PS
うちの長男も昨日、恩師の先生と同じ大学を受験しました。
医学部ではないのですが、もし彼の母が倒れるのが1、2年早かったら、医学部を志していたかも、と言ってます。
Posted by junflower at 2010年02月27日 08:23
junflowerさん、コメントありがとうございます。

不安や寂しさ焦りなどのお気持ち、お察し致します。本来医療者サイドが、ご家族や周りの関係者の不安や焦りにまで配慮し、場合によっては対策まで講じなければならないのではないかと思いますが、今の医者の業務にはあまりにも事務的な書類書きが多くて、患者さんのベッドサイドに行く時間まで削られているのが現状ではないでしょうか。

患者さんにとってばかりでなく、医者にとっても不幸な状態だと思ってます。

気管内挿管の状態が長く続いているようなので、抜管が困難なようなら早めに気管切開した方が患者さんにとって楽になると思います。ノドにあんな太いチューブを長期間入れておくこと自体、かなりの苦痛を伴うと思われますので。私も一度挿管チューブを咬みちぎられそうになったことがありますが、物言えぬ患者さんの強い意思表示なのかとも考え、挿管が長くなりそうな場合は早めに気管切開するようにしていました。状態が落ち着けば、気切孔を閉じることも出来ますから、早めにやってみては如何でしょうか。

ご長男、良い結果だといいですね。きっと大丈夫だと思います!
Posted by samurasamura at 2010年02月28日 22:14
何度も申し訳ありません。どのページにコメントすればよいのか分からなかったので、またここに書かせていただきました。

意識不明の妻は、今日、手を握り返すようになりました。
少しずつ、良い方向に向かっていると信じています。

知人から、「脳低温療法」ということを聞きました。
ネットで調べると、まだ研究段階の治療法のようなのですが、素人の私には、よく分かりません。でも、妻の症状をよく出来るものなら、どんなことでも試したいと考えています。

今の病院は、本人の回復を待つだけで、何もしていないに等しい状況のように感じています。説明もあまりありません。このまま預けておいていいのかどうか、悩み始めています。

意識回復後のリハビリのことも考えると、できるだけ早い段階で体を動かしたいとも思っています。病院では、2時間ごとの寝返りだけなので、面会の間中、手足の関節を動かしたりしています。

samura先生のように「患者を治す」ということに意欲的なドクターが近くにいてくだされば・・・と、悔しくてなりません。
Posted by junflower at 2010年03月04日 00:00
junflowerさん、コメントありがとうございます。

反応が出てきていると言うコトは、良い方に向かっていると考えて良いのではないでしょうか!

低体温療法は、私たちも昔よくやりました。救急の現場を離れてから10年経つので、現状がどうか詳しくは分かりませんが、低体温療法は急性期の脳保護を目的とした治療法と考えて頂ければいいのではないでしょうか。最近では、サッカー日本代表監督だったオシムさんが脳梗塞で倒れ、生死の境をさまよった際にも使われた治療法です。

脳出血やくも膜下出血、脳梗塞の急性期に脳がパンパンに腫れる時期がありますが、体温を33度前後まで下げて脳の代謝を抑えることで、この時期を乗り切ろうという目的で行われる治療法です。発症後早い時期(数時間以内)に開始される治療法ですが、junflowerさんの奥様の場合は、既にその時期は乗り越えておられると思いますので、現時点で低体温療法を行う必要は無いと思います。

この、低体温療法、副作用もいろいろあって、かなり難しいです。免疫機能が低下したり、血小板機能が低下したり、不整脈がボコボコ出たり・・・。あとは、どこまで体温を下げるかとか、どのタイミングで、どれくらいのスピードで復温するかとか、難しい問題が沢山あります。

リハビリに関しては、自分で動くことが出来なくなってから1週間で関節の拘縮が始まるとされていますので、数日以内に関節可動域訓練を開始していました。手足の関節が硬くならないように、他動的に動かしてあげるわけです。ただ、リハビリの先生がベッドサイドに来てやってくれる時間はせいぜい30分程度ですので、タイミング的にリハビリの先生に会えないだけかもしれません。みんなで気付いた時に手や足をマッサージしたり曲げ伸ばしする方が良いと思いますが、これはおそらく既にやっておられることと思います。

挿管チューブが入っている場合は、私のように無謀な人間以外は、患者さんを移動させようと思う医者は少ない(いない)と思いますので、早めに気管切開して車いすに移乗出来る様にしてあげるのが良いと思います。
Posted by samurasamura at 2010年03月04日 16:21
本当にありがとうございます。
お目にかかったこともないのに、こんなに丁寧に教えていただけるなんて・・・。

さむらクリニックの、愛と希望に溢れたご様子が、目に浮かぶようです。
もう少し近かったら、ぜひとも妻を連れて行きたかったです・・・。

これからもお仕事、がんばってください。
一人でも多くの方の命と心を救ってあげてください。
Posted by junflower at 2010年03月04日 17:05
junflowerさん、お力になれれば幸いです。

味方は多い方が良いですので、ご質問等あればいつでも遠慮無くお願い致します。
Posted by samurasamura at 2010年03月06日 01:07
お言葉に甘えて、また書き込ませていただきます。何度もスイマセン。
リハビリ転院への2ヶ月の壁で、ちょっと落ち込んでしまいました。

3月15日で妻が倒れてから2ヶ月になります。
来週は、気管切開と胃ろう手術があるそうです。

目は開いたものの今なお意識がハッキリしていない妻は、どうやら回復期リハビリ病院への転院のリミットに間に合いそうもありません。
近隣のリハビリ病院を探し回り、いくつか相談しましたけれど、どこも同じような応えでした。
仮に、3月15日を過ぎた後に急に意識が目覚めても、法的にそう決まっていてダメなんだそうですね。

あとは療養型の病院で、現状を維持するしかない(ようするに植物状態で、生き延びさせるだけ?)というようなことを聞きました。
もう妻に専門的なリハビリを受けさせることはできないのでしょうか。
まだ52歳。見た目的には、フツウに元気そうなのに。
Posted by junflower at 2010年03月06日 13:16
junflowerさん、おはようございます。

リハビリに関しては、しばらく離れていたので詳しいことは分かりませんが、180日までは大丈夫だったと思います。また、リハビリを継続することで改善が見込まれる場合は、180日を超えてもOKだったと思います。


http://h20.しろぼん.net/2008/04/7_7230.htmlをご参照頂ければ幸いです。

リハビリに関しては、患者さんがどれだけ自分でやってくれるかがかなり大きなウエイトを占めるものですから、その期間内であってもどこまでやれるかは患者さんの状態によって差があると思います。
Posted by samurasamura at 2010年03月08日 09:39
私の息子は出産時に子宮破裂と廃盤剥離を起こし搬送され蘇生されたら脳にかなりダメージを受けており意識も戻らず植物状態です。脳死か植物状態か…(-.-;)遺漏の手術 喉の切開手術をしました。自発呼吸は少しはでているとの事…たまに手足を動いてるが これは自分自身の動きなのかはわからない。やがて3ヶ月になります。もうずっと目を覚ます事はないのかな(;_;)誰か詳しい方いたら教えてください。
Posted by 未来 at 2013年10月28日 09:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

さむら脳神経クリニック

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目2−1
広栄メディカルビル 1F

TEL

098-897-1177

営業時間

9:00~12:00/14:00~17:00

定休日

水土午後 日曜祝日

URL

http://www.samura-clinic.com/

コメント

さむら脳神経クリニックは、日曜日も休まず診療しています。頭痛、物忘れ、めまい、手足のしびれのご心配がありましたら、ぜひ当院へお越しください。脳のお悩みを解決いたします